子どもの睡眠&ネントレの基礎知識!もっと早く知ってれば…

Child
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

 もう少しまとまって寝てくれればいいのに・・・と長男の睡眠に悩んでいた時期に辿り着いた「ネントレ」という言葉。

 

 少し調べると、赤ちゃんの泣かせ具合によって「エクスティンクションメソッド(一晩中泣いても無視)」、「ファーバーメソッド(多少泣かせる/ジーナ式はここに含まれる)」、「フェイドアウトメソッド(泣かせる時間は最小限)」と様々な方式が出てくる。

 

 長男の時は、既に追い込まれていたので、ネットで調べたのではよくわからず…

 どの本を読めばわかるのかもよくわからなかった…

 

 そんなその頃の自分が知りたかったことをまとめる。

 

子どもの睡眠に関する基礎知識

あかちゃんに必要な睡眠時間は?

 月齢毎、年齢毎に、必要な睡眠時間がある。

 お昼寝以外で夜に10~12時間寝るのが理想。

 

睡眠時間の目安

月齢 夜間睡眠時間 お昼寝する時間 お昼寝の回数
9-10時頃 12-15時頃 16-17時頃
3-5m 10~12h 1h 2h 0.5~1h 2~4回
6-8m 1h 2h 0~0.5h 2~3回
9-11m 0.5~1h 2h × 2回
1y~3y 0~0.5h 2h × 2~0回

 夜にしっかり眠ることができるように、子どもの成長を見ながらお昼寝時間を少しずつ短くしていきたい!

 これを見ると、究極1歳を超えたらお昼寝なしで良い…!?

 

 また、3か月を超えるまでは、2時間以上起こし続けないように気をつけて。

 起きている体力がまだないので、眠いのに眠れず、赤ちゃんがしんどくなっちゃうかも。

 

体重の増えと連続睡眠時間の関係は?

 3か月を超え、5.4kgくらいまでしっかりと体重が増えていれば、8時間半くらい連続して寝ても大丈夫な身体まで成長している〇

 逆に言うと、月齢が3か月未満だったり、順調に体重が増えていない場合は、目を覚ます度に授乳をしてあげてね。

 できるだけ早くネントレを開始したい場合でも、「出生時の体重まで回復してから」に。

 開始が早すぎると、赤ちゃんへの負担が大きくなる。

 

授乳間隔ってどのくらい?

 授乳間隔は3時間が目安。

 体重がしっかりと増えていけば、自然と授乳間隔は広がっていく!

 

 …と言われたけど、自然に任せていたら全然授乳間隔が開かない子たちだった( ;∀;)

はちくま
はちくま

2歳長男、欲しがるのに合わせていると、昼間も夜中も3時間ごとくらいで飲んじゃう…そんな子もいるよ。

 長男はさておき、次男は体重の増えに問題がないので、お散歩に連れ出したり、あやしたりして、まずは3時間開くように奮闘中。

 

そもそもネントレって何?

 ネントレ・・・すなわち”ねんねトレーニング”とは、

はちくま
はちくま

「赤ちゃんが自分で寝付く力を育てること」

 

 もう少し具体的に言うと、

    • 夜自分で寝付けるようになる
    • 夜中に目が覚めても自分でまた眠りに戻れるようになる
    • 夜にしっかり眠れるようになる

 を目標にしたトレーニングを指す。

 

ネントレでよく聞くあれって…?

あかちゃんと同じ布団で寝ちゃだめ?

 我が家は同じ布団で寝てるよ。

 ジーナ式を導入しよう!というときの、ハードルの一つがベビーベッド&1人部屋なんじゃないかしら(笑)

 それぞれ個性はあるだろうけど、長男も…次男は特に、くっついていた方が寝つきがいい。

 

 どこに寝かせるかよりも、

    • 抱っこで寝かしつけしない
    • 日中の授乳のあとは、そのまま寝かせずに少しの時間でもしっかり覚醒させる
    • 毎晩同じ時間に同じ流れで寝かせる
    • 部屋を真っ暗にする

 これらの方が大事!

 というか、我が家がやったのは、これだけ

 

ネントレをすると笑わなくなる?

 やり方次第なところもある…かも?

 朝も夜も泣いて泣いて…というときにずーっと無視し続けるのはそりゃあ良くない!

 

 ジーナ式では、泣いてもすぐにあやさずに様子を見るけど、時間をみてちゃんとあやしに行くよ。

はちくま
はちくま

夜に赤ちゃんを寝かしつけた後に、起きてしまったとき

すぐに抱き上げてしまうと、それをきっかけに覚醒してしまい、自分でまた眠りに戻る練習をするチャンスを逃しちゃう。

 

 昼間の時間に、泣いたときなどはすぐに抱き上げてあやしてあげたり、たくさんふれあい遊びをしていれば、愛着形成や赤ちゃんの笑顔に問題なっしんぐ!

 

ネントレはいつから始めるべき?

 もし、生後1ヵ月までにネントレを開始したい場合は、体重が出生時の体重まで回復しているかどうか、良く昼寝するかどうかをチェックしてから!

 一か月検診で健康に問題がなければ、ゴリゴリに開始してOKだと思う。

はちくま
はちくま

次男は体重の増えがかなり順調だったので、一か月検診前からネントレを開始しちゃった(/ω\)

 

そもそもネントレしなきゃダメ?

 ぶっちゃけ、ネントレなんてしなくても上手に眠れる子もいると思う。

 

 ただ、私の場合は、

はちくま
はちくま

もっと早く開始していればー!!!

 という思いしかない。

 ネントレするしないに関わらず、出産前に子どもの睡眠時間についての基礎知識を持っておいたら、もっと気楽に育児できてたんじゃないかな~と今は思う。

 

超参考になった赤ちゃんの睡眠に関する本2選!

カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとお母さんの快眠講座 (ジーナフォード著/高木千津子訳)

#楽天のアフィリエイトサイトに飛びますよ

 

 「ジーナ式」について詳しく説明された本。

 翻訳本であること、月齢毎に細かく説明しすぎていて文字が多いので、正直、理解に時間がかかる(笑)

 体調が良ければ、妊娠中に読む方がゆっくり読めて頭に入りやすいかも?

 

 母乳育児の場合とミルク育児の場合、それぞれについて細かくポイントが示されていて、搾乳のタイミングまで細かく決まってて…はじめ完璧を目指した私は、うわーー(/ω\)ってなった。

 …次に紹介する本と合わせて、取り入れられそうなところだけかいつまんで実践するのがいいかも。

 

医者が教える 赤ちゃん快眠メソッド (星野恭子監修/森田麻里子著)

#楽天のアフィリエイトサイトに飛びますよ

 

 「医者が教える」というのが大きなポイント!

 すべてに出典があり、科学的に確かだと既に証明されていることのみが、わかりやすく端的に説明されているので、取り入れやすい◎

 

 この2冊の内容が全く矛盾しなかったので、

 ある程度スケジュールが決まっている方が楽!という人は「ジーナ式」

 とりあえずポイントを押さえたい!という人は「快眠メソッド」

 一読してみるのがおススメ(‘◇’)ゞ

 

まとめ

 ネントレ…怖くないよ…

 

 実践レポはこちらの記事で↓

【ネントレ実践レポ】1ヶ月児と2歳兄弟で成功したゆるジーナ式
産後の寝不足はすべてを奪っていくよね…  ジーナ式を参考に、ポイントを絞って実践した結果を紹介するよ!  子どもの睡眠に関する基礎知識はこちら↓  具体的に実践したことはこちら↓   寝付きはいいが、よく起きる長男(ネントレ実践前)  ネン...

 

 我が家で実践したネントレ方法はこちらの記事で↓

【ネントレ実践編】成功した具体的なやり方
我が家で実践した、ネントレのポイントをまとめたよ。  実践結果はこちらの記事で↓   絶対に抑えて欲しいポイント3つ 部屋を真っ暗にする  まずこれ!ほんとこれが一番効果があった!  北海道の夏…太陽に合わせていると、4~5時頃には明るくな...

 

 

 こどもの睡眠に悩む親が、一人でも解決に向かいますように✨

 参考になったらフォローしてね↓

省き道 - にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました