MACDを深堀りしてみる!計算方法や使い方の基礎まとめ

Money
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 今回は、前回の投稿で私の好きなインジケーターと紹介したうちの一つ、

MACD

 を深堀りしていこうと思う!

 

前回の投稿はこちらに↓

FXとの向き合い方を考える…どうしたら手法って作れるのかしら?
FXって勝てるんか? いやいや、勝ってる人くそほどおるやん!!! 負けてる人って言わないから見えないだけなんじゃない? それはそうかも… てか「爆益✨」があるってことは「爆損」もあるもんじゃないの? そりゃそう。勝ってる人は負けをコントロー...

 

MACDって何?

 私とMACDとの出会いは…どうでもいいね!

 MACDとは「Moving Average Convergence Divergence」の略。

 

 それぞれ

  Moving→移動

  Average→平均

  Convergence→集中性、収束

  Divergence→分岐、逸脱、相違

と訳される。

良くわからん。

 

日本語でざっと言うと、「移動平均収束発散法」

ふふふ。

さらに良くわからん。

 

 MACDライン(MT4だとバーチャート)とシグナルラインの二つからなる、オシレーター系のインディケータ。

 (”インジケーター”だと思っていたのだけど、MT4でよく見たらイン”ディ”ケータだった。あれ?そういえば良く考えずに使っていたけど、インディケータってなんだ!?)

 

MACDの計算方法

 MACDを表示すると出てくる2つのラインの算出方法ってご存じ?

 存じ上げずに使っていたけど、計算方法を知るとより理解が深まったような気になるよ!

 

 こちらに、ある日のMACDを用意しました!(設定方法は後ほどね)

 このグラフの白いバーがMACDライン、赤い線がシグナルラインになる。

 左上の小さい文字を見ると、最新のMACDラインの数値とシグナルラインの数値が表示されているよ。

 

 初期値だと、

  MACDライン:12EMA(短期)と26EMA(長期)の差(pips)

  シグナルライン:MACDラインの期間9の移動平均線

 

 つまりこういうこと↓

 (伝われっっっ)

 

 ちなみに、サブウインドウの中のMACDラインにカーソルを合わせると、その時のそれぞれの数値も見ることができる。

 ValueがMACDライン、Signalがシグナルラインの数値。

 この時は2本のEMAの差が-0.0199pips…差がマイナスなので、どちらかと言うと売りが強いことが予想できる。

 

脱線:EMAってなんぞ?

 MAって種類があるって知ってた? 私は最近知った!(どや

 MT4だと「Simple」「Exponential」「Smoothed」「Linear Weighted」が選べる。

 SimpleとExponentialしか使ったことがないので、他二つは割愛!

 

 Simpleは、そのまま期間分のロウソク足(画像だと26本分)の価格(適用価格で選べる-CloseかMedian Price辺りが良いと思う。私はClose)の平均。

 Exponentialは、期間分のロウソク足+最新のロウソク足(つまり…26+1本分)の価格の平均(???)

 

 新しいロウソク足の値動きをより強く反映させているのがEMAということだね!

 MACDではEMAを使っている!というのもポイントなようだ。

 

 EMAについては、こちらの記事で深掘りしているよ↓

指数平滑移動平均線(EMA)の基礎知識!FXで使う前に中身を知ろう
MAを深掘りしていて、指数平滑移動平均線(EMA)の計算式と意味が謎過ぎたので、中学レベル?高校レベル?の数学で解き明かしてみるよ。  こんなの知らなくてもFXはできるよ(/・ω・)/hahaha  移動平均線(MA)はこちらの記事でまとめ...

 

MACDの設定方法(MT4)

 MT4だとここにある↓

 挿入>インディケータ>オシレーター>MACD

 

 ここまで押すと、設定画面が出てくるのでそのままOKする。

 数値をいじって使ったことはないので、そのまま初期値で!

 

 ちなみに先に出てきたMACDのウィンドウは、色の設定で線の太さだけいじっております。

 上から2段目くらいの太さにするといい感じだった。

 お好みで♡

 

エントリートリガーとしての使い方

 私調べでは、どうやら2種類あるっぽい。

 どちらもクロスした点をトリガーとする方法。

MACDのゴールデンクロス/デッドクロス

 MACDラインがからシグナルラインと交わる→ゴールデンクロスと判断して買い

 MACDラインがからシグナルラインと交わる→デッドクロスと判断して売り

 

 ある日のドル円15分足で見ると、こんな感じ↓

 白矢印が売りポイント、赤矢印が買いポイント。

 なんだかところにより悪くないように見える( ゚Д゚)!?

 

EMAのゴールデンクロス/デッドクロス

 MACDラインの成り立ち(?)は覚えてる?

 そう!正解!素晴らしい!ちゃんと読んでる!ありがとう!

 

 12EMAと26EMAの差だということは…

  MACDラインが0になるとき=長期MA(26EMA)と短期MA(12EMA)が交わるとき

 つまり…

  MACDがーから+になったとき→ゴールデンクロスと判断して買い

  MACDが+からーになったとき→デッドクロスと判断して売り

 

 先ほどのドル円15分足で見るとこんな感じ↓

 エントリー回数は減るけど、こちらも悪くないように見える(^-^;

 

小まとめ

 どちらもエントリートリガーとして利益が出そうに見える…

 だましもあるけど、MAなどトレンド系のインディケータと組み合わせたらいけるのかな…?

 (どこかで、インディケータはトレンド系とオシレーター系を組み合わせて使うって見たことある気がする!!!)

 

 どういう条件で検証するかは、また練ってみようと思う。

 

その他の使い方~ダイバージェンス

 MACDとロウソク足の数値の動きに相違(=ダイバージェンス)が起きているのを見て、トレンド転換を示唆するサインとする!

 下の画像だと、ロウソク足は高値を更新中なのに対し、MACDラインは高値を少しずつ下げている…そろそろ上昇トレンドは終わりかな…?

 という使い方なんだけど…

 MACDのDってDivergence(ダイバージェンス)じゃん!??

 ってことは、Moving Average Convergence DivergenceのDivergenceを見て、トレンドの終わりを予想するということだな(ダジャレみたいでたのしーい)

 

 訳の仕方が違うのかな?

 ま、いいか。脱線が酷い(^-^;

 ちなみに、RSIとかストキャスティクスなどのオシレーター系のインディケータでも、ダイバージェンスは確認できる。

 

 このチャートでは、ダイバージェンスが確認された後、上昇トレンドは終了しているね。

 

まとめ

 MACDは12EMAと26EMAを使った、オシレーター系のインディケータ!

 長期MAと短期MAの数値の差がわかるので、トレンドの勢いもわかりやすい。

 エントリートリガーとしても使えるし、そろそろトレンドが終わりそうなことを示唆するものとしても使える!

 

 実際のとこ、エントリーに使うにはどういう条件を入れたらいいのか…これから検証してみようと思う!

 次回、「MACDを使ったエントリーの検証条件を考えてみるの巻」

FX検証記録!MACDだけを使ったエントリー手法を考えてみる
オシレーター系のインディケータであるMACD!  これを使って優位性のあるエントリーをするためには、どのような条件を満たせばいいのか…検証していく。  検証はこちらの投稿で触れた「FX検証」というスマホアプリでぽちぽち。  MACDについて...

 

 応援のフォロー待ってる♡

省き道 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

タイトルとURLをコピーしました