最近のことー嫁姑問題~子供服のサイズアウトとおさがり~ハンコ作り

Child
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 こんばんは。ほろ酔いです。

 全然見ている人の居ないブログなので、たまには好き勝手に書いてみようかと思う(嘘です。いつも好き勝手書いてる)。

 

嫁姑問題? お下がりって、どう扱えばいいんだろ。

 X(旧Twitter)が大好きで、良くTLを巡回しているのだけど、

 「姑から夫が赤ちゃんの頃に使ったおくるみ(などの衣類)を貰った。迷惑」

 みたいなポストがあって、それに賛同する内容のリプや引用が多かったんだわ。

 

 個人的には、マジで!?と思って。

 昔の…30年くらい前の衣類って、モノにもよるけど、今より質の良いものが多くなかった?

 そしてその間、ある程度大事に、大切に保管していた姑さんにとって思い出深いものだよね。

 当該ポスト周辺では、「着せずにさっさと捨てた」みたいな声もあって…

 

 自分が大事にしてたものをあげるなり貸すなりして、特に断りもなく捨てられたら辛すぎない!?

と思っちゃった。

 

 せめて捨てる前に一言あってもさ…着なかったら処分してね!と渡されたものならともかく。

 

 「孫に着て欲しい!」(まぁ…その是非はここでは置いておく←)

という気持ちじゃん?

 一瞬着せて、写真撮って~くらいしてもいいんじゃない?と思うのは、私が姑と良好だから…か。

 少なくとも私は大喜びしますよ、お義母さん!!!

 

 夫の実家からおさがりは貰ったことがないからわからないだけかもしれない…

 未経験者の戯言だと思って聞き流してネ★

 でも夫の小さい頃の写真と共に、その服があったら絶対喜んで着せる。エモ~♡

 

 自分の実家からは、いろいろお下がりを拝借しているけど。

 自分が来ていた上着やTシャツを、長男次男が着てるの、超萌え♡

 

 

 あと、少し前に

 「お友達におさがりをあげたら、メルカリで売られていてびっくりした…」

 みたいな話も見たことがある。

 

 これはさーーー

 もらう時に確認取るべきよね。

 処分方法としてメルカリを選択するのは間違いではないと思うけど、あげた側がモヤるのも超わかる”(-“”-)”

 

 このポストを見た後、ちょうど友達から子どものおさがりを貰ったので、超確認した(笑)

 「めちゃくちゃ着る予定だけど、処分するときはどうする?返却する?メルカリするのはあり?笑」

って。

 

 子ども服…思い出詰まりすぎてやばいもの。どんどん着れなくなるし…

 お下がりした先で捨てるなら欲し…いや、捨てていい服しかおさがりにしないな。多分。

 

 思い出にしたい時は、布地を切って額縁にはめて、アートみたいにするのを見たことがある。ぬいぐるみとか作ったら…私が超大事にするわ。

 服たち…捨てられる気がしない…

 3人目のために…とか4人目のために…とか言い訳してだらだら残してしまいそう。

 

大きい次男

 サイズアウトと言えば、我が家の次男が…かなりのBIG BOYで、7か月の時点で、2歳児平均くらいの体重がある…

 足回りが既に長男よりもむっちむちでたいへんかわいi…じゃなくて!長男のおさがりを着せる気満々だったのに、次男は入らないんじゃね?という不安が…( ;∀;)

 長男そろそろ苦しいね!ってそのまま次男にスライドしちゃってるよ?2年の差はどうした???

 

 次男におさがりを着せるとき、長男の思い出に浸りながらニヨニヨしたいぃ( ;∀;)

 おむつは既に二人とも同じサイズ♡長男もうすぐ3歳なんですけど…( *´艸`)

 いつまで笑ってて大丈夫かな…?と思う日々。

 

 病院や子育てセンターに連れていくと、「大きいね?母乳?」と絶対聞かれる(^-^;

 ミルクの作り方を知らないレベルの完母ォォオ( ゚Д゚)!

 長男の時は、液体ミルクを試したけど、次男はミルクを全く飲まずに行きそう。

 災害時とか怖いなぁと思うけど、私の側にさえいれば、ごはん食べていれば出るだろうし…もう離乳食もある程度食べてるし…なにより蓄えがすごいから生き残れる…はず!

 

ハンコ作り~子どもたちの通帳を作りたい

 やっと(やっと)やーーーっと!

 長男次男のハンコを注文してきた。

 

 通帳を作って、お年玉を保管しておきたいな~とか

 通帳を作って、子どもの誕生日や体重の額を入れて記帳したいな~とか

 

 やりたいやりたい。つくらなきゃつくらなきゃ。

 あれ?どこにあるんだ、ハンコ屋さん???

 としてるうちに、長男はもうすぐ3歳(^-^;

 

 ハンコ屋さんの場所を知らなかったもんで、つくらなきゃ~と言うだけで、何も行動していなかったある日。

 家族で車でお買い物に出かけていたところ

 

 夫&私「「あっっ!!!!」」

 

 夫「ハンコ屋さんあった!」

 私「新しいソフトクリーム屋さんあった!」

 

 この意識の差よ。

 

 そんなこんなで、母が遊びに来てくれた隙に、夫とおデートしてきました。

 ああでもないこうでもないと言いながら、ハンコを注文して、隣のアイスクリーム屋さんでアイスを買って(※真冬)

 

 どんなハンコにするか…とっても迷ったのだけど、ハンコ屋さんのお姉さんがいろいろお話してくれた内容が結構面白かったので、紹介するね。

 

 まず、ハンコの種類。

 通帳を作るためのハンコなので「銀行印」になる。

 

 で、その銀行印。

 横書きか縦書きかを選べるんだけど、お金を縦に流さず横で受け止めるために、「横書き」が縁起がいいらしい。

 さらに書体についても、お札の印鑑に使われている「篆書体」とそろえることで、お金と仲良し~的な(詳しい文言忘れた)。

 苗字か名前かはどちらでもいいらしく、今回は名前にすることに✨

 

 ハンコの種類には、銀行印の他に「認め印」と「実印」がある。

 認め印は、職場とか荷物の受け取りとかで使う簡易なやつ。

 実印は、実は(実は?)役所で印鑑登録されたものなら、何でもOKらしい。

 

 昔は、認め印・銀行印・実印の三点セットを買うのが主流で、セットで〇万円~みたいな世界だったとか。

 それぞれを間違えないように、サイズや書体、縦書き横書きを替えたりしていたらしい。

 

 ちなみに、認め印は読みやすい書体が、銀行印はわかりにくい書体を使うのが良いらしい。偽造防止と被る(被ることはないんだろうけど)の防止と。

 

 実印の用途は超限られるらしい。

 1,000万円以上のお買い物 or 親族が亡くなったとき

 この2パターンくらいしかないとか。

 そんなわけだから、女性は50代になってから初めて実印を作るという方が多いと聞いた。

 

 私は、結婚して、苗字を変えて、ハンコを作るのを面倒がっていたら、お義父さんが使ってないハンコをくれたので、それをそのまま銀行印&実印にしている女…

 ハンコなんて…たしか高校の卒業祝いと大学の卒業祝いがハンコだったような気がする。

 でもそのハンコ達は、もう使うことも使えることもなくて、引き出しの奥底に仕舞ってある。

 

 なんだか切ないぜ…

 

 なんとなしに、長男次男のハンコは名前で作ったけど、名前のハンコがもっと主流になったなら、自分の分も名前のハンコ作るのにな~とか思った。

 まぁ、ハンコレスがもっと進んでる可能性もあるけどね。

 

 長男次男が生きる人生が、幸せなものとなりますように

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

タイトルとURLをコピーしました